Комментарии •

  • @murasaki_hashi
    @murasaki_hashi Год назад +1

    窓パネルの隙間は隙間テープで塞ぐ方法が浸透しているようです。
    2022年以降のアイリスオーヤマの物には標準で隙間テープが付属しています。
    また、ピアリビングによると最も防音効果の高い隙間テープはamazonで売っている「エプトシーラー」で、比較的安価でサイズが豊富なのはセメダイン製との事です。

    • @murasaki_hashi
      @murasaki_hashi Год назад +1

      それと排熱ダクトは短く、直線状にした方が排熱性能(熱のこもりにくさ)が高いとのことです。
      「熱は上昇するから高い位置まで伸ばした方が跳ね返ってくる熱が少なくて済む」
      と思うかもしれませんが、一筋縄ではいかないようです。

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      色々と参考になるご意見、ありがとうございます!

  • @キムお
    @キムお 3 года назад +1

    とても分かりやすかったです😊
    購入の決め手となるのがやはりMAXで稼働させた時に室温が何度まで下がるかが最も気になるところではあります
    買ったけど冷えないっていうのが一番困りますので😅💦
    っと思ったら別の動画でやってましたね😳✨
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      動画では「我が家での使用状況」を配信しています。
      お使いになる方の使用方法、部屋の間取り、建物の構造によって
      冷え方や音などは違ってくるとは思います。
      あくまでも「ご参考までに」ご覧いただけると幸いです。

  • @800gon6
    @800gon6 3 года назад +1

    ナカトミのスポットエアコンを使ってますが 百均のアルミスポンジを5cmぐらいの幅に切ってダクトホースに巻き付けるとかなりホースの放熱が抑えられます

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад

      コメントありがとうございます。
      参考にさせていただきます。

  • @ほろよい-j4b
    @ほろよい-j4b 3 года назад +2

    自分も先週辺りに買ったのですが、思ってるよりもかなり涼しくて快適です!
    これは仕様なのか真ん中辺りからは風が微弱なのは同じですか?
    後説明書に記載されてないのですが除湿する時は後ろの窓パネルからダクトを外して使用する感じなんですか?

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад

      コメントありがとうございます。
      私も実際に吹き出し口へ手をかざしてみました。
      ご指摘の様に真ん中辺りの風は、両端側より弱いようです。
      おそらくその様な仕様なのだと思います。
      除湿する際は、通常はパネルもダクトも使用しません。
      本体背面の排熱口(ダクトを接続する箇所)より排熱を部屋へ
      吹き出し、室温を上げて除湿します。
      排熱を直接洗濯物へ吹きかけた方が、厚手のものもすぐに乾くので、私はダクトを使っています。
      ダクトからの風は結構勢いがあります。
      その風で洗濯物が飛ばされ、ダクトの吹き出し口を塞いだりしない様に注意はしております。
      その様子を別動画で配信しておりますので、よろしければご覧ください。
      ruclips.net/video/zgkEHK5OxLg/видео.html

  • @fire6480
    @fire6480 3 года назад +1

    丁寧な説明でとても分かりやすかったです。一つ質問があるのですが、網戸の内側に排熱口を入れると直接熱風が網戸にあたると思いますが熱風で網戸が変形したりしないでしょうか。

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад

      コメントありがとうございます。
      排熱で網戸が変形することはないと思います。
      我家では網戸の内側から排熱を出していますが、問題が生じたことはありません。

  • @おにぎり丸-r6g
    @おにぎり丸-r6g 3 года назад +1

    質問失礼します。
    ①現在もこの製品を使用していたら
    購入時から今までで冷房運転の場合でも排水ホースをつけるとノンドレンの昨日が発揮されずどばどばと水が出るようですが、繋いでなければ水が出ることはありませんか?
    (アマゾンや価格ドットコムの口コミを漁りまくったところ大量に出る人、でない人がいるので、)
    ②冷房運転の時、満水になって排水処理をしなければいけない時はありましたか?
    (排水処理は上と下どちらでするのでしょうか)
    ③窓枠パネルと窓の微妙な横の隙間は何かで塞がないと部屋は冷えないですか?
    また、排気ダクトの熱対策などは部屋を冷やすために必要だと思いますか?
    (2階鉄骨、8畳の部屋で使用予定)

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ①冷房時は基本的には、排水ホースを繋ぐ必要はありません。
      このエアコンはノンドレン構造です。
      ノンドレンでは、冷房運転時に除湿水(ドレン水)をエアコン内部で蒸発処理します。
      その後、排気口に取り付けたダクトホースを経由し、排熱とともに外へと排出する為、基本的には水が溜まらないようになっています。
      したがってホースを繋がなければ、ドレン水が液体の状態で出てくることはないと思います。
      ただし高湿度下での使用ではドレン水が溜まり、エアコンが自動停止するそうです。
      その際は本体下部の排水口より、ドレン水を抜く必要があるようです。
      ②このエアコンを使い始めて、今年で3回目の夏になります。
      我家では一度も満水になったことはありません。
      ③窓に対して向かい風がある場合は、風と共に排熱も隙間から吹き込むことはあります。
      隙間テープなどで塞いだ方が、冷房効果は上がると思います。
      また部屋を冷やすためには、排熱ダクトの使用は必要だと思います。排熱を室外へ出さなければ、冷房効果は期待できません。
      むしろ室温が上昇すると思います。

    • @おにぎり丸-r6g
      @おにぎり丸-r6g 3 года назад

      @@gosankoumadeni
      ①に関して追加です。
      高湿度下ではエアコンが自動停止するとのことですが
      これは、自分で運転オフにしてなくても勝手になっていたり
      もしくは、送風?モードに勝手に切り替わっていたりした場合は
      水が溜まっていると自己判断のもと、排水しなければならないということですか?(特にお知らせみたいなランプとかはないんですよね?)
      また、上部の除湿モード?のときの排水口ではだめなんですか?
      恐らく文面的にそうなったことがないようなので
      わかる範囲で教えていただけたら嬉しいです、

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад

      本体上部にある満水ランプが点滅して自動停止するようです。
      ランプが点滅しドレン水を抜く際は、本体下部の排水口から排水するようです。
      連続して排水を行う際は、ドレンホースを接続して排水することも可能な様です。
      www.nakatomi-sangyo.com/manual/mac-20.pdf

  • @黒っく
    @黒っく 3 года назад

    わかりやすい説明、ありがとうございます!
    排熱ダクトが、熱くなるらしいのですが、実際どのくらい熱いものなんでしょうか?
    排熱ダクトを設置する辺りに、パソコン等があるので気になっています。
    よろしくお願いします。

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      排熱ダクトの温度を計測できないため、肌感覚でのご返答になりますのでご了承ください。
      2時間前からエアコンを稼働しております。
      先ほど稼働中の排熱ダクトを直接触ってみましたが、湯船のお湯程度の熱を感じます。
      火傷をするほど熱くなるといったものではありません。
      しかしダクトから20~30㎝離れたところでも、手をかざすと熱は感じます。(直接触った時よりもはるかに低い熱ではあります)
      熱がこもりやすい場所などでは、ダクト周辺の温度は上がる可能性はあると思います。
      パソコン等を置かれるのであれば、念の為にダクトからは出来る限り距離をとった方が良いのではと思います。
      また熱がこもらないような対策もされた方が良いかもしれません。

    • @黒っく
      @黒っく 3 года назад

      ご回答ありがとうございます!
      とても助かりました。

  • @yay2034
    @yay2034 3 года назад

    排気ダクトを真っ直ぐに短く設置すると排気効率も良くなると思うのですが(台が必要になるかも知れませんが)如何でしょうか?

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад

      コメントありがとうございます。
      排気ダクトを短く出来れば、排気効率は良くなるかもしれません。

  • @ひゃぴき女王
    @ひゃぴき女王 3 года назад

    すみません💦除湿運転の時だけドレンホースを使ってドレン水を出せばいいんですよね?普通にエアコンとして使っている時はドレン水は出てきませんか?

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      通常の冷房運転では、ドレン水をホースで出す必要はありません。
      ただし高湿度下での運転中にドレン水が溜まり、エアコンが自動停止することはあるそうです。
      その際は本体の抜き取り口より、ドレン水を抜き取る必要があるそうです。
      私は2年以上このエアコンを使っておりますが、一度もその様な状況にはなったことはございません。

  • @wai_tatsumaki
    @wai_tatsumaki 2 года назад

    窓用パネルは付属してるんですかね?

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      窓用パネルは付属しています。
      付属のパネルは、窓高さ785~1415mmまで対応しているそうです。
      別売りのオプション品(MAC-20用・テラス窓用パネル WP-190)では1900mmまでの窓に対応している様です。

  • @variabletoys
    @variabletoys 3 года назад

    排気ダクト固定用パネルはどこまで高さがあるのでしょうか?
    ・・・ベランダへの出入り用窓への取り付けを検討中ですが、高さが足りない事への不安があるものですから・・・

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад

      コメントありがとうございます。
      高さ785~1415㎜までの窓に取り付けが可能だそうです。
      www.nakatomi-sangyo.com/size/mac-20_sn.png
      また別動画 
      ナカトミ 移動式エアコン・MAC-20 (窓枠パネル編)
      ruclips.net/video/FBIfvCZeCJc/видео.html
      もご覧いただければ幸いです。

  • @ごま柱
    @ごま柱 3 года назад

    外からの音が映像からだとけっこううるさく聞こえますが、やっぱり外からでもうるさいですか?

    • @gosankoumadeni
      @gosankoumadeni 3 года назад

      コメントありがとうございます。
      音に関しては動画でも述べておりますが、人によって感じ方が変わると思います。
      また設置する環境によっても、音の大きさや響き方は違ってくるのではと思います。
      従いましてこのエアコンの外での音が「うるさいか否か」の判断を私自身は致しかねます。
      明確なご返答が出来ず、申し訳ありません。
      【補足】 私の肌感覚の使用感ですが…
      排熱を吹き出しますので、それなりに音はします。
      音が反響しやすい場所などでは、それなりに音は響くかもしれません。(例 マンションの廊下やエレベーターホール付近など)
      上記のことはこのエアコンに限らず、通常のエアコンの室外機でも同じことが言えるのではないかと思います。
      私は集合住宅に住んでおりますので、極力騒音を出さないように気を付けなければなりません。
      動画でお見せした窓(外側から映していた窓)には、通常はダクトを設置しておりません。
      この場所は音が響きやすく、音に敏感な方がいらっしゃればご迷惑かもしれないとの思いからです。